2022年9月27日辺りから発生した電話の受信が出来ない事象について、本日NTTさんによる修理の結果、無事に元の通り電話をとることが出来るようになりました。 ワンコールだけ鳴り、着信歴も番号表示も留守電にもならない為、折り返すことが出来ませんでした。…
2022年9月27日に電話受信ができない(留守電も不可)ことがわかりました。修理期間の同月30日まで通話ができません。 その間はメールもしくはこちらからの折り返し対応となります。 御用の際にはメールlife@suidama.jpまでお願いいたします。 お手数をお掛け…
当方をご利用になられる方の症状では以下の症状がより効いています。 身体を動かす時間が減った方はもちろん、身体を動かす方は結果が重視です。プレーや試合で不安や困っている方は是非とも拝見させて頂きたい次第です。 筋肉系 ①内則上顆炎、外側上顆炎 ス…
2022年9月より以下の通り施術を行っております。 火曜日、木曜日、金曜日 13:30~18:30 土曜日 9:00~20:00 日曜日 9:00~18:00 月曜・水曜は外回りのみ・祝祭日はお休みです。
2022年4月1日に新しいタイプの講習をアップ致しました。 ロングステップの特徴はステップ3にあります。過去の講習では浮腫、フェイシャル、肩こりなど症状に対しての道具の用い方が中心でした。ステップ1,2では道具の使い方や自律神経系からの影響を細かく…
2022年4月より東京中医鍼灸センターにて月に1回、カッピング講習を行います。 詳細については下記をご参照ください。
2021年12月18日に 東京中医鍼灸センターから「百会穴の使い方」「ビワ灸法」 「吸玉療法」を関西中医鍼灸研究会で発表を行います。 開催日時、内容、参加方法については以下をご参照ください。
東京中医鍼灸センターの会員の方々のご協力により、百会穴への指針やビワ灸の利用方法と共に吸玉スライド法の施術の紹介をさせて頂きました。 ご興味のある方はこちらからご覧ください。 日本中医薬学会│Japan Traditional Chinese Medicine Association (jt…
概要)各ステップ60分以内 ステップ1 習得内容:スライド法が行えるようになります。 ・スライド法の解説 ・圧調節練習と使用カップの選択について ・状況による使用圧の説明 ・自分の身体でスライド法の練習 ステップ2 習得内容:ニーズの多い部位へのスラ…
早いもので2021年5月より開始いたしました、第4回カッピング講習入門編を終了いたしました。 2020年の4月、開始予定でしたが、コロナウイルスの影響で開始が遅れ、お申し込み頂いておりました受講者の方々には大変ご迷惑をおかけいたしました。 2年前には10…
開催までの流れについて 双方にて講習開催2週間前までに内容を確認し、行う事と致します。 *受講日3日前までにお振込みをお願いいたします。 質問について 受講講習内の内容のみとしております。 お申し込みの前に講習内容のご確認をお願いいたします。 *…
2021年4月よりサロン講習の内容を追加、改編しスタート致しました。 追加事項の1つとしては基礎講習プラスを設定いたしました。 基礎講習プラスは初めて吸玉を受けられる方々に対し説明事項と確認事項をご用意して おります。吸玉施術の前に確認しておかなけ…
2020年4月より延期しておりましたカッピング講習入門を2021年5月より開催する運びとなりました。2020年にお申し込みを頂いておりました方々には大変ご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ありませんでした。 第4回は募集定員に達しましたので締め切りをしてお…
2020年4月よりコロナウイルス感染予防として以下の事に努めております。 ●共用部分 玄関の床 ー塩素消毒(1日1回) ドアノブ ーアルコール消毒 トイレ ―塩素消毒(1日1回~複数回) ●施術室内 マクラ ーー-アルコール消毒(使用毎) ベット顔部分ーアルコー…
2020年3月15日 東京中医鍼灸センターにて上級編の第6回を行いました。 入門編の6回を通じて計12回最後の回となりました。 今回はお顔への施術の解説と実技を行いました。
2019年12月15日 東京中医鍼灸センター主催 第1回カッピング講習 上級編③を行い ました。今回は消化器の反応部位と影響範囲を解説し、カッピング(吸玉)の用い方を 実技で行いました。
2019年11月17日 東京中医鍼灸センターにて、カッピング講習 上級編の第2回目を行 いました。今回は臓器(呼吸器・循環器)への対応方法と影響範囲について説明を行 い、カッピング(吸玉)をどのように使うとよいかを実技でご覧頂きました。
2019年10月20日 東京中医鍼灸センターにて、第1回カッピング講習 上級編を行いま した。上級編は入門編を受講いただいた方々にご参加頂きました。針灸師をはじめ、エ ステ関連の方、一般の方、様々な状況の方々にお集まりいただいております。 半年かけてカ…
2019年9月21日 日曜日 東京中医鍼灸センターで第6回カッピング講習入門編の最終 回を行いました。 今回は前回からの復習と上級編の内容の一つとなる顔に対してのカッピングをご覧頂き ました。 2019年4月より、月に1回ですが日曜日の18:30という悪条件の中…
2019年9月16日(祝日)東京都文京区水道橋にて第10回カッピングセラピスト育成講座 を行いました。 今回は呼吸器の癌について解説を行いました。 吸玉は万能ではないので、特に有効な症状についての説明を行いました。 さらに効果を出すための吸玉の用い方を…
2019年7月15日(月曜日・祝日)東京都文京区 水道橋にて第9回カッピングセラピス ト育成講座を行いました。 今回は腎についての個人的解説と吸玉の扱い方について行いました。 個人的に腎はホルモンの反応と腎臓の反応と二つに分けています。患者さんの状態…
7月14日に行うダンスイベントの下見に行ってきました! 今日はそちらを写真でご紹介します。 新宿駅から徒歩4分 「NOAダンスアカデミー」の地下一階です 地図はこちらを見ていただくととてもわかりやすいです! 新宿ANNEX校というところです。 新宿西口を出…
6月29日、ハウスダンスの大会に出場しました 九州や東北、全国からたくさんのダンサーが出場していました。 老若男女、皆ハウスダンスが大好きな人ばかり。 200人近くの出場者がファイナルを目指して踊ります。 ハウスダンス好きのハウスダンスずくめの一日 …
宮本文子が2019年7月14日 日曜日 新宿のダンススタジオにてダンスイベントを開催致します以下ご参考ください【募集】〈楽しく踊ろうDAY!〉開催します! 7月14日(日)新宿にて楽しいダンスイベントを開催します!ダンスは踊れる人、上手な人だけのもので…
宮本文子が2019年7月14日 日曜日 新宿のダンススタジオにてダンスイベントを開催致します 以下ご参考ください 【募集】〈楽しく踊ろうDAY!〉開催します!7月14日(日)新宿にて楽しいダンスイベントを開催します! ダンスは踊れる人、上手な人だけのもの…
2019年10月より月1回 第3日曜日に計6回でカッピング(吸玉)講習を開催致します。 詳細については以下ご参照下さい。
2019年4月29日 東京都文京区水道橋にて 第8回カッピングセラピスト育成講座を開 催致しました。今回はコリをとる為の圧調節方法について講義を行いました。 実技はスライド法やWAVE法、吸引法を合わせた施術方法を紹介致しました。
2019年4月28日 鍼灸センター主催 カッピング講習入門編 第1回目を行いました。 早速ハンドポンプを使い実戦形式による本格的練習を行いました。
2018年 9月より開催して参りましたカッピング講習入門編も今回で最後となりまし た。 最後の回は受講者様に片頭痛があるという事でしたのでモデルになって頂きました。 問診から舌と脈を診て診断、吸玉による施術という実際の流れをご覧頂きました。 2019年1…
2019年 3月21日 東京都文京区水道橋にて第7回カッピングセラピスト育成講座を開 催致しました。 昨年の3月より開始した本講座も1年を迎えました。 今回は肺(呼吸器)についての東洋医学的な講義と吸玉ではどのように対応するかとい う2点を行いました。